骨格診断の流れ
step
1骨格診断の説明
骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプに分類されます。
ここではそれぞれの特徴を説明していきます。
step
2診断
全身鏡の前に立っていただき、身体の重心バランスや厚さ等をチェックしていきます。
※身体を軽く触らせていただきます。
step
3重心バランスのチェック
トップスをインしている方にはトップスを出していただき、どの位置で切り替えるとスタイルが良く見えるかチェックしていきます。
切り替えのないワンピースを着ている方は、ベルトを使ってチェックしていきます。
step
4ネックレスの長さチェック
骨格によって、ネックレスの長さ・バランスもわかります。
どの長さがバランスが良いのかチェックしていきましょう。
step
5総合アドバイス&簡易診断シートプレゼント
最後に改めて骨格診断の結果をお伝えし、簡易診断シートをプレゼントいたします。
step
6<後日>詳細資料のプレゼント
詳細資料はPDFデータでお送りするため、スマホに保存しておけばいつでも見返すことができます。
身体の特徴と、それをカバーするための着こなしポイントを記載しております。
骨格は3タイプに分類されますが、中には2つのタイプの要素を持つミックスの方もいらっしゃいます。その方には両者を組み合わせたアドバイスもお送りいたします。
2021年より、顔タイプ×骨格×パーソナルカラー別の資料を用意しました。
3つの診断結果をうまく活かせてもらえるように工夫してあります。
今後の参考にしていただけると幸いです!